malti-確認

0228:比較的きれいにBBが確認できる。
たとえば201102281100 は比較的強い値が出ているが、RMLの範囲が811.5 511.5
となっている。←要調査。
★228を描画する予定なのに、BBが4000くらいに出ている。読み込みの値がおかしい。
133-135を対象としているはず。←ここはあっている。
読み込みデータ:::malti_el.ctl
この中で、/home/kisho/koshida/jobs/2010/mpx/bb/cal2d/malti/shin1030_12s.datを読み込んでいる。
>>原因の一つとして、探査範囲を間違えている。BBから期待される0℃高度よりもはるかに低いところが探査範囲に設定されており、RMLの高度(MAX_ZH高度)は探査範囲の下端、PMLの高度(min_Phv)は探査範囲の上端に設定されている。。。このため、PMLはもっともらしいが、RMLが地表面付近になる。
★★0℃高度の確認:9時21時の単純内挿ではだめかもしれない。
>>>単純内挿が問題なのではない。館野の同日の0℃高度はおおむね1700m。BBから想定される0度高度は2200m位。
>>>関東では、館野の0℃高度が先行するので、0℃高度を低く見積もってしまう
>>>潮岬では3000m位なので、内挿するのは、いい考えだと思う。今回は3日だけ、内挿値を入れよう。−また、TH図で0℃高度とRML、PMLの値を確認すること。
★☆0228は修正。
★0308
/home/kisho/koshida/jobs/2010/mpx/bb/vertical
鉛直分布で確認。★★★地上に近いところでは、ρhvを過小評価してしまう?平均の問題?
◆ゴールは?


call set_search_range(it_work,isearch_top(icase), isearch_bot(icase),ihei0) ::0℃高度の出力




眠りのサイン10:41
うつむいていしまう。
目を閉じる。
対処は?
少し運動する。
メモ:浦山ダム
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/
メモ:三保ダム(みほ)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f8018/p28998.html


メモ:「クラスで同じ誕生日である生徒がいるのは珍しくない」のとき、「1%」で評価。
http://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/mathematics/jissen/jissen04.html