2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

融解層厚と中央粒径の関係

・モデルで計算する。←理論的に考えて、融解層厚と中央粒径は関連する、だろう。 ・夏の融解層 ・PMLとRML。RMLは上にのびる。 ・上にのびるときは、凝集成長が卓越しているはず。なぜなら、雲粒付着では落下速度が大きくなり数密度が小さくなるから。 ↑観測…

作業リストの案

・RD80の整理。5分毎。全時刻。 ・強度とZR関係式。 ・平均的な関係と時間ごとの関係。 ・融解層厚と中央粒径の関係。 ・融解層厚のモデル化 ■UNLINK リストをよみ、元ファイルがあれば削除する。@9/3'13 ■TENKIZU /export/raid2/koshida/MRR/data/reame/go_…

XPモード

スタートからwindows virtual PCで。設定は簡単。

キャリブ−MRRPC

なぜか、休止状態。 キャリブレーションは実行できず。 立ち上げのためのメモ(要修正)://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~koshida/activity/mrr_set2004.htm ■確認事項 ・XPモード ・観測プログラム ・シリアル→USBの変換 △できれば2日以内。 ●MRRPC更新 2/12'14 1…

白金

高層雲

8/19'13

坂道のところ。早渕。

投稿テスト

8・19'13早渕

自動判定の考え方Fabry

4,5の深い対流と3のあられからの降水は融解層上端の増加領域の有無で判断する。 雲粒付着によるZの増加が卓越すれば雪の層で増大域が観測できる。4,5で強い上昇流がなければ、雲粒付着層の増大は検出できないと考える。

停電準備−作業をまとめる

・停電の時間は過去の例から8:00~18:00 ・UPは夜中に行っている。UPの時間00,04,09,14,18。 ・00時までに止めるのが良い。 ・計算結果をDLする。

精度評価

・融解層の出現←ほとんどの降雨について、融解層が現れることを示す。 ・カテゴリに分けることが必要。まず、どの統計値とどのカテゴリが一致するかを調べる。←ひも付けが必要。 ケース1:背が低いこと−エコー頂を3㎞未満とする。 ケース2:BBの存在

ext_kdp -機能の整理−

grads.fileとcntlファイルは計算しているようなので、exit機能を排した、go2a.batを実施してみる。 kdpの計算後、ftpを実施。ターゲットとなる、grads.dat.20130819がないのでUPできず。 perl scriptで rem $ret=system("main.exe"); で間違ってコメントする…

頻度分布を整理

地上雨量を基本に実施。 ■連続降雨 無降雨24時間以上で判断すると、毎日18時に雨降ると、つながってしまう。 強雨の時間を抽出し、その間の雨量で判断。

80から49への移動

pc80、pc49 ◆タスク名 1・ftp_auto 2・Get_HydroDat_FromInterNet 3・kanto_fig_get (1/16'15確認) = 1:C:\home\jobs\2010\mpx\prg\fig_get\ftp_auto.bat 2:C:\home\jobs\2010\mpx\prg\fig_get\Get_HydroDat_FromInterNet.exe 3:C:\home\jobs\20…

ext_kdp-計算日リスト−

99に設定:ディレクトリ構成が異なるので修正。 移動の設定と、DLの設定。タスクに組み込む。 課題:99では「$start_date = `echo %date%`;」で日付を取れない。←あらかじめ日付を与える。 perl -w go2a_yest.pl の実施 main.exeが更新されていない模様。go2…

MRR解析を進める mrr_hist

現在注目している点について、解析を進める。 ・エコートップの高度 ・ブライトバンド高度 meetingで画像化している。ただし、地上10㎜/日の日のみ。 全ての日の解析はしていない。 ■作業の流れ 理想:地上雨量が観測された時のエコー状況を整理。 □/home/ko…

ext_kdp

modules/m_mpxdata.f90 を修正。 /c/home/jobs/2010/mpx/prg/ext_kdp/go2 を実行。成功した模様。次はFTP。 MinGW上からgo_ftpの実行は成功。おそらく問題点はタスクに入れるときにDOS上で動くようにしなくてはいけないこと。 ://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~k…

ext_kdp

やらないといいながら。 /e/downloaded/SHINYOKO001/20130806/ を見つけることができないので、mi2doを確認する。 #modules/m_mpxdata.f90: 外付けHDDを想定しているので、oからしかない。 修正した。f:\jobs\2010mpx\mkgrads\ex_kdp 49でコンパイルした場合…

ext_kdp

Today'sにアップする分。 1/25'12に過去の記録あり。 99C:\home\jobs\2010\mpx\prg\ext_kdp のgo2を起動してみる。MinGWからの起動。 ?便利そうなツール ・統計数理研究所 TIMSAC,Decomp ★湖沼・内海のモデル 数百mのグリッド上に降ってくる降水量を10秒単…

作業リスト見直し

・arareの設定 ・・cygwinなど ・水水:精度向上−BB比較 ・学会:3レーダ比較−粒径分布 ・TH図−ZEROセット問題。 /home/koshida/jobs/2003/prg/read_mrr2/LIVE で確認。 read(11,'(a3,29f7.1)') ch_z,dbz(1:29) で読んでいるので、データが無かったら、値が…

ある程度作業をまとめておかないと、後でわからなくなる

現在の作業を整理しておく必要がある。 fig8を使う方法でもよい。

c_repairとc_repair

00時の画像がおかしいので修正する。 20130730でチェック。 #convertがないので、gifアニメは作れない。