verp用高層データ

1年分約15M.
展開(テキストファイルへ出力)、0℃高度調査が必要。
難易度は低いはず。
#inpgpvで0度高度を確認していたはず。
#下から0度高度を探す。

地表0度
2011 1 14 9 0
surface temp is below 0
2011 1 15 9 0
surface temp is below 0
2011/ae2011011509.txt接地逆転層!>>941.7m
2011 1 16 9 0
surface temp is below 0
2011 1 16 21 0
surface temp is below 0

2011 1 30 21 0
surface temp is below 0
2011 1 31 9 0
surface temp is below 0
3個まで負でもよいとすると、接地逆転層を見逃す。
地表付近のデータを考慮し、コンパイル、再計算。修正。
>あとで確認:www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/laboratory/OB/fuka/usage/S_cappi2dual.pdf#search='融解層高度を求める'
>>/home/kisho/koshida/jobs/2010/mpx/bb/bb_csvを書き換え。
時間から、対応する0℃高度を参照するようにする。

zhei2010.txtの計算(整理:@2/27'14)
1.wget (script:wget_aero.x.pl)result:~/public_html/activity10/wget/AERO
+通年のDLはそれほど時間を要しない。2分程度。
2.text化(おそらくエクセル)
@9/23'14 /home/kisho/koshida/jobs/2010/mpx/bb/aero/ae_data/2012で実施
@6/11'16 /home/koshida/jobs/2014/wyo/aero/wget/AERO/aero_read.xls sftp
2-1.wgetデータの読み込み
マクロ
2-2.wgetデータのテキスト出力
マクロ
3.計算(0℃抽出)
/home/koshida/jobs/2010/mpx/bb/aero/prg
テキスト化したデータを用意。