BB検出アルゴリズムの整理

0℃高度から+500m−1000m範囲を調査する。

/c/home/koshida/jobs/2015/xmp/mkgrads/bb_csv/prg3
では0℃高度を設定するのではなく、探査範囲を設定している。
探査範囲内の最大Zの出現高度をBB高度とする。
上方へ探査し、2次差分が負(Z最大)⇒正⇒負に変わるところをBB上端とする。
BB高度から下方に探査し、2次差分が負(Z最大)⇒正⇒負に変わるところをBB下端とする。

非常にシンプルなモデルではBBが定義できない場合が出てくる。

☆prg3を実施する前に必要な作業の整理☆/3/30'19
p008からgradsdataへの変換
□C:\home\koshida\jobs\2015\xmp\mkgrads\multi_elv
実行するプログラムは
□/c/home/koshida/jobs/2015/xmp/mkgrads/multi_elv/lowelv/main.exe

★cal2d★@4/3'19
2次差分を作成する
C:\home\koshida\jobs\2015\xmp\mkgrads\cal2d
全方位の鉛直断面はここで描画
R=/home/koshida/jobs/2019/xmp/mkgrads2010/cal2d/lowelv/all_sec
all_secの結果確認

f:id:Koshida_Tomoki:20190404065941p:plain
z201812162200