補正結果

計算が合っていれば、1日分のスペクトルは抽出済み。
単位はmm6/m3なので
記録の段階で10LOGにする。←値としては反射率m2/m3と思われる。
※if(eta(j,i,k)>0)
設定しているので、全時刻描画可能
−−
C:\home\koshida\jobs\2017\xmp\sapporo\read_mrr\spec2.gs
◇*があると次の*まで別文書として表示されるので注意◇
◇↑70にはなし。Rにはあり(実行の記録は不明)。2/23’21

◇4
◇5

□70C:\home\koshida\jobs\2018\xmp\mrr\IMProToo-master\examples\read_nc
ncdumpは利用可能
◇R:~/jobs/2018/xmp/mrr/correction/IMProToo-master/examples/read_nc 2018/4/1
◇2:~/jobs/2018/xmp/mrr/correction/IMProToo-master/example/read_nc 9月 13 21:36 2018

補正作業70□C:\home\koshida\jobs\2018\xmp\mrr\correction\IMProToo-master\examples\ext_raw

○図化○
流れとしては
1.grads.data
2.図化
のステップ。
1.◇c_go >> 20160402.spc2.dat【netcdfライブラリが必要】@5/3’21
□2:~/jobs/2018/xmp/mrr/correction/IMProToo-master/example/read_nc2 ←ctlを修正
(□R:/home/koshida/jobs/2018/xmp/mrr/correction/IMProToo-master/example/read_nc)
▼set_data/spc.dat :file名固定
2.◇c_grads.x >> png -- local.currentに出力
(□R:/home/koshida/jobs/2018/xmp/mrr/correction/IMProToo-master/example/read_nc)

★6/20'21:スペクトルの結果
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~koshida/obs_mrr/sapporo/mrr/FIG20160403_03/
〇矢印キーで時間移動